なぜか?というと、『無理は長続きしないから』です。
先日、こんな場面があったんです。
「私、2番の体操で、足を伸ばして上げたいんです」
どういうことか?というと、あごを胸につけて足をあげるのは、かなりきついんです。
それで、あごを胸につけないで、頭を床につけたまま上げようとしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
でもね、それってすごい『腰に負担がかかるんです』。
(ご自宅で試しにやってみてください、よーくわかります)
それで、先ほど言ったように無理はしていただかないように、チベットクラブでは、
「頭を床につけたまま足を上げる時には、膝から下はぶら下げて上げて下さい」
って、お願いしているんです。
ところが、それではもの足りないんです。
そこで、「私、2番の体操で、足を伸ばして上げたいんです」という話になったんです。
我慢するしかないのかな?と思ったかも知れないのですが、実はこんな方法があるんです。
クッションとか枕を、先に首の下に入れておくんです。
そうすると、頭が上がった状態になるんですね。
その状態で、足を伸ばして上げると さて、どうなるでしょう?
これまた、すぐに試してみてください。
どうでしたか?
なんと、これが非常に楽に上げる事ができるんです。
たまたまの偶然で自分でやってみたら、びっくりするほど バッチリ だったんですよ(笑)。
クッション、枕の高さはご自分の高さに合わせて下さいね。
ご自分で工夫をして、本当に無理のない体操を長く続けましょうね。
この記事へのコメント
えびこ
チベットクラブの冊子と若さの泉の本を貸しました。
早速、体操を試されたのですが、
やはり第2の体操が思ったよりキツかったみたいで、
「腹筋にめっちゃ効くね~、ちょっと筋肉痛よ~ん」と感想を頂きました。
その方は普段から週に2度ジムで汗を流されているそうなのですが、
チベット体操はスゴイと思いました。
足を無理して伸ばさないことを伝えておきましたが、
首も大事だったのですね。
何事も無理はしないのが一番大事ですね。
T体操のお兄さん
ご紹介していただいたんですね、ありがとうございます。
思いの外、きついんですよね。
呼吸が入ってくるので、余計にそう感じてしまいますね。
それが普通で出来てしまうのですから、鍛えているつもりはないのですが、実はしっかりと鍛わっているんですよね。