昨年6月にCDを購入した者です。
それまで本やYoutubeでやり方を見ながら、これでいいのかなぁと不安になりながら我流でやってました。仕事が平日休みなので講座にも行けず・・・
T兄さんのCDは深い呼吸をたくさんするので最初はきつくてまどろっこしく感じたのですが、終わった後の体の軽さが気持ちよく、初めてチベット体操のよさを感じることができました!
私は11回を過ぎた頃から時間がかかるせいかやらなくなってしまうことが多くて、いつのまにか体操の習慣がなくなってしまいましたが、最近体がだるくて苦しくて仕方なかったので久しぶりにCDに合わせて昨晩やってみました。
本当~に気持ちよくて、体も心も軽くなりました!!たった15分・3回だけなのに!
体の中をいい風が流れているようで本当に気持ちいいです。
うれしくて今朝も起きてすぐやりました。寒いのに自分でも信じられません。
21回まで増やせたら一番いいでしょうけど、毎日15分・3回ずつでいいから続けたいと思います。
コメントをいただいた記事というのは、1月15日の 『一つのことを続けるのが大切』がタイトルの記事でした。
とても嬉しいコメントだったので、「是非紹介させて下さい」ってお返事を書いて、こうやってすぐに記事にさせていただきました。
何かを一人で続けようと思ったら、余程の目的やら動機がなければ難しいですよね。
ましてや、いつ効果が表れるかわからないような達成感のないチベット体操なら(笑)、余計に途中で嫌になってしまいます。
本を読むと、回数は21回までやるように書いてあったりすると、基本の3回だと効果なんか出そうも無いような気がして、どうしても回数を増やす方に気持ちが向いてしまいます。
時間は掛かるし、段々きつくなってくるし、義務感でやっていると、そのうちにどうでもよくなって、気がついたら体操をしなくなっていた••というお話はよく聞きます。
でも、私もちょっと前までは基本の3回しかしていませんでしたし、T姉さんは未だに3回しかしたことがありません。
でも、続けているとしっかりと体は答えを出してくれるんです。
しかし、ただ基本の3回をしているだけではないんです。
コメントに書いていただいたような、自分にとって気持ちが良くなるような体操をしているんです。
「じゃ、どんな体操をすれば気持ちが良くなるか?」
ということになるんです。
細かいことを言ったらきりがないと思いますので、ひと言で表すと
「自分のためだけの時間に入るんです」
意識を外に向けるのではなくて、自分の中に向けるんです。
「声のCD」では、自分自身のためだけの時間にするように、まずけじめを付けて普段の時間から離れます。その後流れるように体操を一つひとつ終わらせて、最後にもう一度けじめをつけて、普段の時間に戻ってきます。
この、戻ってくることが大切なんです。
そうすれば、この15分が本当に気持ちのいい時間になるんです。
気持ちが良かったり、楽しいことでなければ、長くは続かないです。
ましてや、自分一人なんですからね。
そういう体操を私たちは目指しているんです。
コメントをいただいた てつこさん、 嬉しいお話をありがとうございました。
これからも無理のないように、楽しみながらゆっくり続けていきましょうね。
そのうちにしっかりと答えが出てきます。
この記事へのコメント
てつこ
そうなんです、私のやり方にも問題があったのでしょうが、我流でやっていたころは本当に手ごたえがなくてもんもんとしてました。
Tお兄さんのCDでは、3回でも十分に気持ちいいですからね。
深い呼吸が多いのと、15分で終わるという安心感がいいんだと思います。
T体操のお兄さん
お返事をいただく前に載せさせていただきました。
自分の体については、本当に焦ることなしに、気持ちを長ーくもってゆっくりと、楽しく続けることが大切です。
ゆっくりしか変化をしない分、長い時間楽しめると思えば、ますます楽しくなります。
そんな自分の体づくりがあってもいいじゃないですか。
競争ではないんですからね。
お会い出来る日を楽しみにしていますね。
ありがとうございました。
aya
朝時間作って楽しく続けてます(^-^)
あの、たまにお姉さんの変化を書いていただけると嬉しいです。女性はどうなるのか気になるので
。
お時間あるときお願いしますm(_ _)m