今期二度目のチャレンジは、静岡県側の東のルート、須走口登山道です。
このルートの特徴は、緑が綺麗な樹林帯の中を通ること、そして、長くてきついことです。
須走口5合目を朝6時に出発、ゆっくりゆっくり、一歩ずつ登ります。
お天気に恵まれて、美しい富士山が目の前に広がります。
前回の反省から、荷物は最小限にして、できるだけ体に負担がかからないようにしました。
当たり前のように思えるかも知れませんが、今回これができたのは、富士山が正式に山開きをして、山小屋が開いたからです。
回数を重ねるごとに、少しずつ進歩はしているとはいえ、何回登っても、富士山はきついです。
14時半頃に、何とか登山道を登り切ることができました。
この時間なら、すぐに下山準備を始めなくてはいけないのですが、今回は予定になかった山小屋での宿泊をすることにしました。
おかげで山頂で一時間くらい過ごすことができました。
高山病防止のために、七合目まで下って『太陽館』に宿泊、ご主人に良いお話を伺って、翌日は標高3000mからのご来光を見ることができました。

二日目もお天気に恵まれて、無事に下山することができました。

チベット体操?

もちろんしましたよ。
山頂で第1,3のポーズを奉納(笑)、山小屋のお布団の上で一番を除く体操をして、20時には夢の中にいたのでした。
次は、いよいよクライマックス、御殿場ルートに挑戦です。
この記事へのコメント