チベット体操 意識して息を吐く

須走ルート狛犬.jpg

山頂手前の狛犬と鳥居(撮影日2018.08.21)
Torii and Guardian Dogs 3700m

人の目を気にしない『しりとり』の威力はすごくて、気がついたら山頂下の鳥居と狛犬の前に着いていた。

『しりとり』をすることによる『息を吐く効果』は、驚くべきものがある。頭痛はいつの間にかなくなっていた。

呼吸法というと、息をいっぱい吸うことと思われがちだが、吸おうと思ってもそんなに吸えないのが現実だと思う。

一番確実なのは、息をいっぱい吐くことだ。

そうすれば、吐いた分だけは自然と入ってくる。

まずは息を吐いて、空気が入ってこれる場所を作っておかなくちゃいけないんだね。

富士登山とチベット体操、本当に共通点が多いと感じているよ。

この記事へのコメント