25 チベット体操 ちょい漏れなくして気分は上々

私は現在61歳10ヶ月。2003年5月以来毎日続けてきたチベット体操で得ている富士山に登れるカラダを、如何にして維持するのか?どのようにつくり上げてきたか?そして、どうすれば皆さんにお伝えできるのか? そんなテーマで改めて書き進めていきます。

こんにちは、チベット体操の松下です。
いつもお付き合いしていただきありがとうございます。

それでは、今日もいってみましょう。
25ちょい漏れ.jpg
********************************************************
25 チベット体操 ちょい漏れなくして気分は上々
********************************************************
先日のこと

高速のサービスエリアで
どでかい人がいました

どのくらいデカイか?

後ろから見ると
私の視線の先は
肩甲骨あたり

ガッチリして
スポーツマンタイプ
バスケかラグビー
やってんのかな

そのくらいの男性でした

トイレに入って
用を足していると
その男性が
隣で用を足し始めました

何気に視線を横にそらしたら
見てはいけない物が
目に入ってきたんです

こういう時に

自分のバカさ加減が
わかります

その男性の身長が
私の何倍くらいの大きさがあるか?
考えて
使ったこともない頭で
したこともない暗算を始めました



出した答えが

だ だ 大丈夫😅

アホか!

と怒られそうですが



旧正月早々
そう言うことを
言いたいわけではありません

今日は
用を足した後のことです

女性の方は
スルーしても結構ですからね

用を足したあと
しっかりとプルプルして
ちゃんと収めたと思ったら

まずい!

ちょろっと出てきてしまった😢

と言う経験をした方も
結構いらっしゃると思います

小学生くらいの子が
横に来て
あっという間に
用を足して出て行くと

あいつ
切れてるなぁ!!


感心します

あの しまった感

すぐに忘れてしまいますが
気分の良いものではないです

でも

なんとかなります😀

ここで一つ
考えを改めなくては
いけないイメージがあります

おしっこが
膀胱から尿道を通って
出口までの間

真っ直ぐに下りてくる

って
イメージを持ってないですか?

でもね

違うんです

一度坂を下りて
そこから
もう一度坂を上がって
それから
下り坂を転げ下りてくるんです😅



私なんかも
最後の下り坂しかないと
思っていました

ですから

よーくプリプリすれば
全部出てくると
思っていたんです

ところが

全部出た
と思ったら
何かの拍子に

ちょろっと
出てくるんです

ですから

対応策としては

下り坂を
持ち上げて
最後の下り坂に
流してやればいいんです

どうやって押し上げるか?

人差し指 中指 薬指で
会陰付近から陰囊にかけて
上に押し気味で
後ろから前に
なぞってあげるんです

そうして

もう一回
プリプリすると

あら不思議

ほんの少し
出て来ます

これが

あの 

ちょい漏れ君
だったんです

サービスエリアとかの公衆トイレ
だと立った状態で
この作業をします


ご自宅が便座なら
用を足した後
トイレットペーパーで
受けてあげれば
よくわかります

ほんの一滴二滴です



そのトイレットペーパーで
便器を綺麗にして
流してあげればいいんです

私は
いつぞや書いた
クセ
になっています

これは
すぐに応用が可能です

次のおしっこの時に
試してみてください


しかし

これで終わったら
何にも
面白くありません(笑)

ここまでは

ネットで検索したら
出て来ます

ここまでは
車でいうと
手動運転なんです

これからは
自動運転
の時代です😀


自動運転
興味ありますか?

この次に
お伝えしますね



いかがですか?

チベット体操効果を
できるだけ分かりやすく
皆様にお伝えできたらと思っているので

興味がある方は
是非次回もお立ち寄りくださいね

最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。

*******************************************************
チベット体操を使った若返りエクササイズ
*******************************************************

こんなお話をしていると、チベット体操の各ポーズにはなかなか辿り着けませんが、どんなことをするの?
と、興味を持った方もいらっしゃいますね。

実は、私が作ったチベット体操アプリがあります。iPhone iPadをご使用の方はダウンロードしてポーズの説明を見たり、私の音声ガイドで体操をするとができます。
有料で一番最初ダウンロード時に730円お支払いいただけると、その後の課金等は一切ありませんのでご安心ください。

よろしかったら、一緒にチベット体操をしてみませんか?
下のリンクからAPPストアにリンクしてあります。

アプリリンク先
https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%8B%A5%E8%BF%94%E3%82%8A%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA/id1445382698?mt=8

では、次の記事でお会いしましょう。

松下信義
お問い合わせmatsushita@tibetclub.jp

この記事へのコメント