No-image

チベット体操 声のCD何度もリピートさせるんです

本日から、ワークピア磐田で今年度前期のチベット体操講座10回シリーズがスタートしました。 講座に参加をした皆さんを見てびっくりです。7割の方がリピート受講生でした。 前回から引き続き受講して下さる方や、半年ぶり、一年ぶりの方もいらして、皆さんも知っている顔を見て『ホッとしている』様子がよくわかりました。 面白いことに、以前受講していた時と同じ場所に座る方が多く、やはり何かしら『落ち…

続きを読む

チベット体操 声のCD聴きながら・•続いていますか?

声のCD『ごほうびの時間です』を発売してから二ヶ月が経ちました。 ジャケットの写真も、初期の写真から、花桃、新緑の緑 と、季節を感じさせるものにしています。 このブログのコメントとか、メールで感想を送っていただく方もあり、とても嬉しいです。 その後、続けていただいていますか? 最近のご注文をみていると、一つの傾向があるように感じます。 このCDは、講座を経験された方からのリ…

続きを読む

No-image

チベット体操  『ご自宅でする体操』一ヶ月の成果

月に一度の岐阜、名古屋、蒲郡の体操講座を終えて帰ってきました。 今日の午前にあった、名古屋栄の中日文化センターでのことです。 この講座は始まってから、今年7月で丸3年になります。最初から続けて下さったり、長い間続けていただけているのが特徴の教室です。 いつものように呼吸法をして、体を少しほぐし、今日のテーマをお伝えして一つひとつのポーズを練習しました。 その後、ご自宅です…

続きを読む

No-image

チベット体操 ○のお陰です

今日は浜松駅前の浜松中日文化センターでのチベット体操講座がありました。 この講座は,隔週の講座で月に2回の講座です。2006年の4月から始まっているので、かれこれ6年目に入るんですね。 今日は、私が手を出して丹田呼吸の再確認をしていました。ある女性の時に『前とは何か違う』ことが直ぐに解りました。 「以前とはお腹の状況がかなり違うんですが、何かしましたか?」 とお聞きしたら、 …

続きを読む

No-image

チベット体操 『声のCD』いかがですか?

3月もこの時期になると、年度末での最後の追い込みやら何やらで、なかなかゆっくりな時間も取りづらくなりますね。 『声のCD』を使ってくださった方から、連絡をいただいています。 とても嬉しいです。 その中で、「やったー」って、思うことがあるんです。 「ごほうびの時間です」 どうしてこんなタイトルをつけたか?  実際に声に合わせて体操をしたら、その理由が解っていただ…

続きを読む

チベット体操 ごほうびの時間です

多くの方にネットでご予約をいただいた『声のCD』ですが、遅くても来週早々にはお手元に届くと思います。 ここで、改めて紹介をさせてください。 今回のチベット体操『声のCD』ですが、タイトルは チベット体操 『ごほうびの時間です』 にしました。 ご自宅で一人では、なかなか体操を続けることが難しいので、「ガイドの声が欲しいのですが・•」 という、多くのリクエストにお応えする…

続きを読む

No-image

チベット体操  『声のCD』第5の体操の合わせ方

「CDが届いたよ〜」というメールと一緒に、『声のCD』第5の体操の合わせ方の問い合わせもいただきました。 「?」と感じた方もいらっしゃるかも知れませんが、一つ前の記事に書いたように、各体操の入り方がそれぞれ違ったりするので、それに対する合わせ方についてです。 第5の体操に入る時に、一度うつ伏せになり、胸のあたりに手をついて、そのまま腕を伸ばしてから、息を吐きながら体を反らせて、顎を伸…

続きを読む

No-image

チベット体操 一つの方法とお考え下さいね

日曜日に郵便局から発送した『声のCD』が、ポツポツお手元に届いているようです。 嬉しいことに、早速声に合わせて体操をしていただいた方もいらっしゃるようです。 チベット体操については、私たちは「それぞれのチベット体操があってもいいんです」って、このブログでも言ってきました。 なぜって?、『若さの泉・5つのチベット体操』には、どのようにも受け取れるように書かれているからです。 今…

続きを読む

No-image

チベット体操 『声のCD』発送開始です

記事にしていた『声のCD』ですが、本日朝の早い時間に、T姉さんが浜松郵便局に出してくれました。 速い方は、火曜日くらいにはお手元に届くと思います。もう少しお待ち下さいね。 発送をした方には連絡のメールを送らせていただきます。稀に届かない場合が、冊子の時にはありました。 こちらからでは分からないので、数日経っても届かない場合には、遠慮なさらずに連絡を入れて下さい。 予約をい…

続きを読む

No-image

チベット体操 『声のCD』T姉さんから

夏休みの宿題を8月31日の夕方受け取っても、1日に間に合うかどうかなんて当然自信はありません。 しかし 予想を遥かに上回る皆様からCDのご予約を頂きまして、 がんばって発送作業をしております。 初回ご予約分のCDは、ここ静岡をいっぱい感じて頂きたくて作ってみました。 お手元に届く封筒には、静岡の名産「お茶」をイメージして作られたインクを使って皆様のお名前を書かせて頂きました。…

続きを読む

チベット体操 『声のCD』発送の準備が急ピッチ

以前からお知らせをしていた、チベット体操の『声のCD』の発送準備が進んでいます。 発送予定が2月19日(日)でしたので、『やるっきゃない』という感じで、作業をしています。 ただ、私の所で『ウダウダ』していたので(笑)、この時期に手渡されたT姉さんは、もう大変! 夏休みの宿題を8月31日にしていた『癖』は、この歳になっても抜けていないようです。 予約の方は、御蔭さまで本当に多く…

続きを読む

チベット体操 足が上がらなかったので・•

「おやっ」 『声のCD』の申し込みをいただいた方の名前を見て思わず声が出た。 先日、一緒に伊勢に行った仲間の一人から申し込みをもらったからだ。 早朝のお伊勢参りを終わらせて、部屋に戻ってから希望者で一緒にチベット体操をしたんです。 初めての人も一人いたのですが、経験者ばかりでした。 とてもいい時間だったのですが、その時に第2の体操で以前のように足が上がらないことに気がついた…

続きを読む

No-image

チベット体操 細々とでも続いているんです

3日に、『声のCD』予約開始のメールを送らせていただきました。勝手に送られてくるメールって、あまり嬉しくないのが多いですよね。 ですから、送る側としては『ひやひやもの』で送らせていただいているんです。ご予約をいただいた方の中には、『知らせてくれてありがとうございました』って、メッセージをいただく方もいらして、本当に胸をなで下ろしていたりします。 で、ご予約をいただいた方のメッセージに…

続きを読む

No-image

チベット体操 体は変わる

今日も昨日から予約をいただいている『声のCD』の話です。 「皆さんに聴いていただくためには、自分でしっかりと聴かなくてはいけない」 と、毎日のように自分の声を聴きながら体操をしています。 先日も少し書いたのですが、ここに新しい発見みたいなことがありました。 『声のCD』は、始まると毎回同じ時間に同じことを喋ってくれます(笑)。 それは当たり前のことなのですが、体操をして…

続きを読む

No-image

チベット体操 声のCD予約開始です

チベット体操 声のCD予約開始です 今年に入って何度か記事にしていましたが、本日2月3日より、『チベット体操 声のCD』の予約受付を開始しました。 講座を受講していただいた方、冊子をご購入いただいた方には、突然で申し訳ありませんでしたが、メールでお知らせをさせていただきました。 早速、ご予約をいただいた方もあり、本当にありがとうございます。 講座を受講していただいてからの…

続きを読む