ここ数年、春と秋の2回四国を訪れて、高知と徳島でチベット体操講座を開いてきました。
今回は高知市内での講座は都合により開かなかったのですが、人口1700人の上勝町でチベット体操講座を今年も開くことができました。
ここ数回はチベット体操だけではなくて、自分の体にもっと興味を持っていただきたいと、十数年来の友人である鈴木由美子さんもご一緒してくれています。
鈴木さんが経営する愛…
4月13日(土)半年ぶりに、大好きな高知で チベット体操講座を開きました。
何年か前に始めて高知でのチベット体操講座を開いて以来、毎年、年に2回の講座を開くようになりました。
理由は一つ
『高知は明るくて楽しい』
毎回のように受講者にも恵まれて、今回もあっという間のチベット体操講座になりました。
今回は初めての方も3人いらして、内容的には 一つひとつのポーズ…
10年間続いた 豊橋中日文化センターでの チベット体操講座が3月いっぱいで終了しました。
月に4回の講座だったので、実に480回講座を開いたことになります。
この豊橋教室には、私が誇れる生徒さんが何人もいらっしゃいました。
昨年、あまりの暑さに体調を壊されて亡くなられた、当時92歳の男性の方。
第1回目から10年間受講してくださった女性。
3ヶ月後から最後ま…
4月13日(土)高知でのチベット体操 会場が決まりました。
こうち男女共同参画センター
時間: 13:30 ~ 15:30
です。
今回も高知市内にお住いの方が、主催してくださいました。
本当にありがとうございます。
参加ご希望の方は、
住所
氏名
連絡先
を私まで連絡をいただけたら、主催者にお伝えします。
大好きな高知!
楽しみです。
チベット体操アプリ 『チベット体操をつかった 若返りエクササイズ』ができたことを、講座体験者の皆様にハガキでお知らせを送っています。
静岡県外で本格的にチベット体操講座を始めたのが東京、2007年のことでした。
以来、名古屋、大阪、広島、博多、徳島、香川、高知と各地で講座を開き、2014年春の東京を最後にチベットクラブ主催の体験講座を終了していました。
以降は、ネットで…
年齢を重ねても元気で健康であることが嬉しいのは本人だけでないんです。
ご家族の方にとっても、とても安心ができることなんです。
ご家族の方からこんなお便りをいただきましたのでご紹介させて下さいね。
———
こんにちは。
母から豊橋の教室が、○○文化センターが閉じるためになくなるかもしれないと聞きました。
母と伯母が今元気に前向きに暮らせているのは、先生の…
昨日1月9日、兵庫県播磨町で初めて『チベット体操講座』を開きました。
昨年10月に掛川で開いた講座に参加をした方が主催して下さいました。
素敵な女性ばかりの中、男性は私一人ということで、緊張しっぱなしぃでした(笑)。
遅れてきた方がいらっしゃったので、予定になかった『首とか肩、ふくらはぎその他のほぐし』を簡単にしたのですが、思いの外、気に入っていただいて、正月明けの主婦…
明日1月9日(水)は、兵庫県播磨町西部コミュニティーセンターでチベット体操講座を開きます。
時間は、10:00~12:00 です。
主催してくださる方の記事をリンクしておきますね。
https://ameblo.jp/funfunfumi/entry-12426892104.html?fbclid=IwAR1JNUNiLLO0wc_dbYAkZq_Rx1qQ2nrpcGhNYd…
(チベット体操と体質理解 掛川での呼吸法の様子)
来年1月9日(水)関西でチベット体操講座が開催されます
場所は、兵庫県播磨町西部コミセン です。
詳細とチベット体操を初めて2ヶ月の感想が書かれています。
https://ameblo.jp/funfunfumi/entry-12426892104.html?fbclid=IwAR1JNUNiLLO0wc_dbYA…
ここ数年、掛川市の幼稚園から、幼児教育学級でのチベット体操講座の依頼が続いています。
対象は、園児のお母さん達です。
園児のお母さん達ですので、本当にお若い方ばかりです。
この年代は、子供達のお世話で、自分の時間を持つのがとても難しい時期です。
ですから、チベット体操も大事なのですが、チベット体操をすることによる自分の時間の充実させるお話もしました。
呼吸法…
10月20日(土)チベット体操と体質理解の特別講座を無事に終了することができました。
第一部がチベット体操
第二部が体質を理解するカラダ講座
第一部のチベット体操講座は私が担当して『効果の出やすいチベット体操』をお伝えしました。
しかし、難しいことをした訳ではありません。
ちっとコツはいるかも知れませんが、誰でもできることです。
受講された方は、騙されたと思って
…
静岡新聞カルチャーセンターSBS学苑浜松の講座が、9月24日(月・振休)に浜北文化センターでOPEN講座が開かれます。
『1日講座スペシャルDAY』 in 浜北
普段は浜松駅前での10講座が、入会金なしで浜北で受講できます。
チベット体操講座も、浜北で開催されます。
チベット体操講座と丹田式呼吸法
〜1日15分で健康なカラダづくり〜
◼️時間/10:30~1…
この秋に、いくつかイベントが控えていますので、大まかにお知らせをしておきますね。
★チベット体操アプリが発売されます
スマートフォン用の『チベット体操アプリ』が10月初旬に発売できる予定です。
内容は
・各体操のポーズの説明
・私の声による体操の声かけ
・その他、今までにないような、まだ発表できない内容となっています。
声かけにも工夫が凝らされていますので、どなたに…
今年も高知で、チベット体操講習会を開催します。
高知でのチベット体操講座は、本当に楽しい時間になります。
高知県の県民性がそうさせるのだと思いますが、他では味わえない雰囲気で時間があっという間に過ぎていきます。
今回は、色々とお伝えしたいことがいっぱいあります。
最近行っている、チベット体操を受け入れる側の体づくりを、時間をかけてお伝えしたいと思っています。
い…
2008年四月から始まった 豊橋中日文化センターでのチベット体操講座が11年目に入りました。
毎週木曜日、月4回の講座をよく10年も続けたなぁ…と自分で感心しています。
しかし、もっと驚くことがあるんです。
この講座に、初回のからずっと受講して下さっている女性がいらっしゃいます。
三ヶ月遅れで、その女性のお姉さんも受講を始めて下さいました。
年間48回講座がある訳で…
「姉は明日誕生日で81歳になるんです」
「それはおめでとうございます」
「ここまで元気でこれるのは、チベット体操を続けたおかげだと思っています。今からやれって言われても、とてもできることではないです…」
豊橋中日文化センターでのチベット体操講座が、3月で10年になります。
初回から参加くださってる妹さんと一緒に、半年遅れで参加して以来ずっと続けてくださっています。
…
半年ぶりの東京でのチベット体操講座、善循環CLUBさんが開催して下さいました。
善循環というのは悪循環の反対で、自分のカラダとココロを善循環させる真の健康を考え活動をしているクラブなんです。
以前チベットクラブで講座を開催していた頃は、出入り口のドアの近くに、荷物をまとめていつでも出られる態勢で、緊張して開催時間を迎える方もいました。
そう、怪しげなな団体が、怪しげな体操を開く…
来月12月16日(土)久しぶりに東京でチベット体操講座を開きます。
善循環クラブ さんが、今回も計画してくださいました。
午前と午後の部があります。
参加人数は各15名です。
ちょうど良い人数での開催です。
一つ一つのポーズをちゃんとお伝えしますので、初めての方でも大丈夫です、安心してください。
あわせて、効果の出やすい呼吸法、効果の出やすい体のほぐしも行いま…
半年ぶりに高知市内でチベット体操講座を開きました。
何度来ても、高知は明るくて、カツオのたたきは美味しくて、女性は素敵で、また来たくなる町です。
効果の出やすい体づくりを試みていますが、今回はお伝えできるところまではシェアしたいと思っていました。
そこで、今回はスペシャルなゲストをお願いしました。
愛知で足揉みの個人サロンを開いていらっしゃる鈴木ゆみこさんです。
ア…
高知市内で秋のチベット講座を開催します。
今回お伝えしたいのは
『如何にして体操の効果が出やすい体を作るか』
です。
これは、まだまだ始まったばかりの試みなんですが、数ヶ月経って確実に自分の体で変化を感じています。
そんなに難しい事をする訳ではありません。
しかし、考え方は間違っていないと確信しています。
チベット体操で外からの刺激を。
その刺激…
ここ数年恒例になっている 高知でのチベット体操を、この秋にも開催します。
11月18日(土曜日)高知市勤労者交流館一階体育館
14時〜16時 参加費4000円です。
参加希望の方は、私に連絡を入れてください。
主催者にお伝えします。
毎回、とても良い雰囲気で講座が開催できています。
内容も少しずつですが、進化をしているように感じています。
効果の出やすい体づ…
先日、掛川市逆川幼稚園の若いお母さん達と、チベット体操と呼吸法で楽しい時間を過ごしてきました。
この春に連絡をいただいてから、とても楽しみにしていた教室でした。
いざ始まって、係りの方にお聞きしたら、誰も『チベット体操』のことを知らなかったということで、
「よくこんな怪しげな体操を、取り入れてくれましたねぇ…』と、皆んなで笑ってから始まりました。
連絡をいただいて以来、ど…
半年ぶりに南国高知でのチベット体操講座を開きました。
高知での講座は、毎回参加してくださる方が多くて、お会いしたらもうすっかりお友達気分。
思わず〇〇ちゃん、なんて呼んでしまいます。
そんな明るい雰囲気が、高知には漂っているんです。
今回、とても嬉しかったのは、昨年の秋から継続してくださってる方が何人もいらしたことでした。
私の目指している講座がここにはあるんです。…
この数年恒例になっている四国でのチベット体操講座。
5月12日(金)上勝町役場 夜
5月13日(土)高知市勤労者交流館 13時から
上勝町は、人口2000人足らずの小さな山間の町です。高齢化が進んでいますが、一人でもお元気になっていただけたらという思いで訪れています。
移住して活躍されている方も多いので、今の健康を維持して、もっともっと活躍していただけたらと思っています。
…
チベット体操講座を開くにあたっての条件が実は三つあります。
その三つ目が『教室の人数は15人に限る』と、チベット体操の原書には書かれています。
今回の東京講座でのチベット体操講座は、正しくぴったりそれに当てはまりました。
若干の人数の差はあったのですが、2回の講座共にほぼそれに近い参加人数だったんです。
今回は、帰る時には5つのポーズをしっかりと体で覚えているような講座に…
4年前に、チベットクラブ主催のチベット体操講座を受講した女性が、その後毎日欠かさずにチベット体操を続けていました。
その女性が、お知り合いになった方にチベット体操をご紹介してくださり、東京で個人的にチベット体操をお伝えしたことがありました。
その方も、その後毎日チベット体操を続けて、その良さもご理解していただきました。
そんなご縁でつながって、今回そのお二人が主催する『善環境c…
10月30日(日)の東京での『チベット体操ワークショップ』のお話をしましたが、翌週は四国に渡ります。
11月4日(金)夜は徳島県上勝町役場 19時から
11月5日(土)高知市内 14時から
それぞれの町で『呼吸法とチベット体操講座」を開きます。
ここ数年、このパターンンが続いていますね。
高知でのチベット体操講座は、チベットクラブの主催ではありませんが、ご希望の方は参加…
以前記事で紹介した、10月30日(日)の浅草での 『チベット体操ワークショップ』が
「定員50人満員になりました」
って、連絡をいただきました。
企画してくださったお二人の生き方、考え方に賛同をされてらっしゃる方が多いんだろうなぁ!と、一番最初に感じました。
毎日ほんの15分の体操で、そんなに人の体が変わるのか? 考え方が変わるのか?って思う方がほとんどだと思いますが、毎…
久しぶりに東京でチベット体操講座を開きます。
チベットクラブの主催ではありませんが、チベット体操をお伝えした方が毎日ご自身で体操を続けてくださって、その良さを確認して東京での講座を計画してくださいました。
10月30日(日)11:00~
東京浅草です。
詳しくは、こちらをご覧になってくださいね。
http://www.kokuchpro.com/event/732c9d…
数年前から、浜松市東区のゆたか緑地でチベット体操講座を開催しています。
ここの特徴は、3ヶ月単位でのチベット体操教室です。
今月からは『夏の講座』で7月8月9月の3ヶ月で6回シリーズです。
パンフレットを見たら、申し込みが今日7月4日でしたが(^^;)、多分大丈夫です。
興味がある方は、崖から飛び降りるつもりで(誰かみたいですが…)お申し込みをしてみてくださいね。…
今日は、月に一度の名古屋栄でのチベット体操講座で愛知に来ています。
午前の名古屋栄の中日文化センターの講座で、今月の講座から『背中のほぐし』を始めました。
背中といっても、肩甲骨付近を中心としたほぐしです。
『背中のほぐし』を行う理由は、ズバリ『丹田呼吸をしっかりするため』です。
背中と丹田呼吸、関係なさそうに思えますが、実はとても関係しています。
背中がほぐれてい…
チベット体操 5月29日(日)は おやじの日
今年も おやじの日 あります。
あちらこちらで開催している チベット体操教室 ですが、参加者のほとんどは女性です。
男性は数えるくらいしかいらっしゃらないんです。
昨年、JR浜松駅前の『SBS学苑浜松校』で開催した おやじの日には、びっくりするくらいの参加者がありました。
もちろん男性ばかりでおやじばかりでした(笑、そり…
この春も四国に伺うことができます。
3月11日(金)徳島県上勝町で呼吸法(骨盤の動きを意識した丹田呼吸)
3月12日(土)高知市勤労者交流館で14時からチベット体操
上勝町は、地元の方を対象にした呼吸法講座で、呼吸法だけの講座で19時から役場です。
一般の方の健康維持には、この呼吸法だけでも十分じゃないかな と思っています。
高知市内は、最新の講座をたっぷり2時間予定し…
今日も四国でのお話です。
徳島県上勝町、高知市内で講座を終わらせた翌日は日曜日でした。いつもなら、徳島市内でのチベット体操講座を開催してきたのですが、今回は私の都合で徳島開催は断念しました。
時間がなくて、連絡手配ができていなかったんです。
月曜日は別件での打ち合わせがあったので、ポッカリと空いた日曜日、剣山に登ってきました。
剣山は、標高1955m,徳島県では一番高い山…
徳島県上勝町にお邪魔をするようになって、もう何年も過ぎました。
その間に、地元で生まれ育った人、県内外から移住をしてきた方、Iターン、Uターンの方など、いろいろな方々と知り合うことができています。
皆さん、それぞれに目的を持って上勝に暮らしている方ばかりで、お会いするととても明るくて、笑顔が素敵な方ばかりです。
先日、『神様の添い寝』をさせていたのは、元東京で活躍をされていたテ…
10月3日(土)7ヶ月ぶりに 高知でチベット体操講座を開きました。
高知では、今回が3回目になりました。初めて講座を開いた会場で、今回も明るくて魅力的な女性たちが集まってくれました。
以前も書きましたが、高知での講座って、とても楽しい時間が流れるんです。
これは、集まっていただいた皆さんの人間性と、土佐の高知という土地柄が醸し出す雰囲気のような気がします。
講座は、いつも…
昨年秋から、地元の公民館で『元気になる体操教室』を月に2回のペースで続けています。
内容は、深い呼吸をしながらのストレッチ体操が『主』で、チベット体操は『おまけ』みたいなものです(笑)。
90分のうち、60分はストレッチに時間をかけます。お話が長くなったりすると、最後の20分弱がチベット体操です。
お知らせは地区の全戸に配布して、参加費は500円、70歳以上の方からは参加費はい…
掛川駅、プラットホーム一番端のベンチで5つのチベット体操。
これをしないと、東京に行く気がしないのはどうしてなんでしょうか?
例によって、誰も近づいてはきません(笑)。
朝一番の新幹線こだまに乗って東京に向かいます。
一番の楽しみは何か?というと、メール等でしかお話をしたことがない方と、実際にお会いしてお話ができるということです。
今回も実際に初めてお会いするのに、コメント…
『動』の三月、いよいよ明日は東京でのチベット体操講座です。
お申し込みをいただいた皆さんには『緊急連絡先』等をお知らせしてありますので、何かの場合には連絡を入れてください。
私の動きはTwitterで時々つぶやいておきます。アカウントは Tniisan です。
3.11のような時には,まずはご自分の身の安全を確保してくださいね。
(3.12が東京講座だったこともあり、電話では…
『動』の三月、いよいよ明日は東京でのチベット体操講座です。
お申し込みをいただいた皆さんには『緊急連絡先』等をお知らせしてありますので、何かの場合には連絡を入れてください。
私の動きはTwitterで時々つぶやいておきます。アカウントは Tniisan です。
3.11のような時にはそこで連絡が取れると思います。まずはご自分の身の安全を確保してくださいね。
(3.12が東京講…
いよいよ、今週末になってしまいましたね。
3月29日(日)は、久しぶりに東京でのチベット体操講座を開きます。
午前の体験講座は、チベットクラブでの初めての受講者用
午後のフォロー講座は、体験講座経験者用です。
どうしても時間の調整がつかずに(遠方からいらっしゃる方もいますので)最初からフォロー講座を受講される方もいらっしゃいますが、できれば体験講座から受講されることをお薦めし…
半年ぶりに訪れた高知。
ちょっと早めに着いて、ひろめ市場、桂浜と足を伸ばしました。
初めて見た『龍馬銅像』、あんなでかいとは思いませんでした。
しっかりと、太平洋を見下ろしていました。
でも、視線の先は太平洋ではなく、未来に向いていると感じました。
夕方から始まったチベット体操。
今回も素敵な女性ばかりで、底抜けに明るく、楽しいチベット体操講座になりました。
色々な…
来月3月は、久しぶりにチベット体操の遠征(笑)がありあす。
3月14日(土):高知
3月15日(日):徳島
3月16日(月):徳島県上勝町
3月21日(土):名古屋、岐阜
3月22日(日):栄、蒲郡
3月29日(日):東京
こんな感じで動きます。
徳島、東京については、ホームページで参加者を募集していますので、ネットからお申し込み下さいね。
14日午前とか15日…
ここ数年ずっと訪れていた『正月あとの四国』。
「今年も是非来てください」
という連絡で決めていないことに気がつき、一気に今日決めてしまいました。
「四国行きます」
-----------------------------------------------------------------
: 3月15日(日)10:00~12:00 徳島ふれあい健康館 …
森町文化会館で、毎月第2,4水曜日夜に開いていた『チベット体操を楽しむ会』ですが、来週22日で文化会館での体操を終了します。
来月以降は、私の地区の公民館での開催となります。
一つ前の記事でも書いたように、地域の元気は、住んでいる一人ひとりの元気が基本です。
できるだけ多くの方に声を掛けて、地域の方の『体の高年齢化』の速度を落としたいと思っています。
町内会長さんに相談に…
以前から東京でのチベット体操のお知らせはしていましたが、都合により来年3月に延期をさせていただきます。
まだ申し込み等はしてなかったのですが、待っていた方もいらっしゃるかも知れません。
ごめんなさい。
来年春には必ず東京に行きます。
この週末、チベット体操教室で岐阜県各務原市を訪れました。そこで、とても嬉しいお話がありました。
ちょうど一年前に、とある市の施設で『チベット体操教室』を2回開きました。
その時に受講して下さった女性が、その後チベット体操サークル『ごほうびの時間』を立ち上げて、仲良しママさん達でチベット体操と呼吸法を続けてくれてたんです。
その施設の職員の皆さんも『声のCD』を聞きながら、一緒に…
あっという間に時間が過ぎていきますが、この秋の予定をお知らせします。
【東京でのチベット体操講座】
11月8日(土)
•体験講座:10:00~12:00
•フォロー講座:13:00~14:30
•会場:貸会議室内海 千代田区三崎町3-6-15 (JR水道橋駅西口徒歩1分)
TEL:03-3261-0017
•参加費:4,000円
ホームページでの申し込み準…
8月30日、高知市内で初めて『チベット体操講座』を開きました。
土佐のいごっそう という高知県の男性の県民性を表す言葉がありますが、受講していただいたのは女性ばかりでした。
土佐のいごっそうを相手している方達は、それはそれは明るくて、すてきな女性ばかりでした。
そんな方達との体操講座は、それはそれは楽しい講座となりました。(何となく想像できるでしょう?)
高知でも新しい呼…
今週末は半年ぶりに四国でチベット体操講座を開きます。
8月30日(土):高知市内
8月31日(日):徳島ふれあい健康館 10:00~12:00 和室
9月1日(月):上勝町
という予定です。
嬉しいことに、今回は高知市内で初めてチベット体操講座を開くことができます。
徳島でのチベット体操講座に何度も参加をして下さった方が、友人に声を掛けてくれたんです。
高知市内でチベッ…
今年も四国、徳島で体験講座を開きます。
■体験講座【徳島】
日時:8月31日(日)10:00~12:00
場所:徳島ふれあい健康館
参加費:4,000円
お申し込み:ホームページからお願いします
http://www.tibetclub.jp/cgi-bin/reserve/index.cgi
半年ぶりに四国でのチベット体操講座です。
健康で元気でいられることが、本人…
今日は半年ぶりの東京でのチベット体操講座。
朝一番の電車で掛川駅に向かいます。到着まではまだ30分あるのに、早々と新幹線ホームに向かい、いつもの一号車が停まる前のベンチへ。
ところが、誰かが座っているではありませんか!
「そこは私が東京講座の前にチベット体操をする場所なんだよぉ!」
と思いながら、手前の二号車の前のベンチでチベット体操をして東京に向かいました。
午前…
先週のことなのですが、掛川市の千浜幼稚園の家庭教育学級で、子育て真っ最中の若いお母さんたちにチベット体操を体験してもらうことができました。
掛川市では、昨年初めてとある幼稚園で、チベット体操教室を開いてからご縁がつながり、今回の千浜幼稚園でのチベット体操教室となりました。
チベット体操の目的は『若返り』でしたね。
若いお母さん達は、今でも十分お若い訳です。チベット体操を続けるこ…
今月6月28日(土)、半年ぶりに東京でチベット体操講座を開きます。
内容は、午前が初めての方用の体験講座、午後が体験講座を終了した方用のフォロー講座です。
今回のフォロー講座は、東京では初めての内容を取り入れています。呼吸をもっとし易くなるような方法をお伝えします。そうすると、体操ももっと楽にできるようになります。
これはお薦めです。
チベット体操がなかなか上手くいかない…
半年ぶりに徳島でのチベット体操講座を終えて帰ってきました。
四国に向かう途中で大雪に見舞われて、淡路島の高速が使えず、何とか四国に渡ったのは良かったのですが、徳島市内で大渋滞。
金曜日午後に予定をしていた『上勝町』でのチベット体操講座は中止になりました。
役場にご挨拶には伺ったのですが積雪が20センチあり、外に出るのは危険な状態でした。
土曜日は、徳島県阿南市のとある地域で『…