チベット体操 今期四度目の登頂

富士山頂上浅間大社奥宮前(撮影日2018.08.21) 軽い頭痛を感じてから『しりとり』をしながら自分のペースでなんとか頂上に着いた。 吉田ルートとの合流以降、登山者は多かった。特に、海外の登山者が目立つ。 富士山の上に立ってみたい という思いは、日本人も外国の方も同じなんだろうなと思う。 私は寒く感じたが、半袖半ズボンからダウンウエアまで、服装には幅があった。 …

続きを読む

チベット体操 ひろがる雲海

雲海に近ずく(撮影日2018.07.30) 降りるに従って、広がる雲海に近ずいていく。 そう、ずっと雲の上に居たんだよね。 今回の目的は、高山病対策の検証だったから、下山途中でも頭痛が出ていないから全て上手くいったことになる。 それがとても嬉しくて仕方がない。 健康法、何が難しいか?って、継続が一番難しい。 例えばそれが、わずか15分間の簡単なストレッ…

続きを読む

チベット体操 緑が広がっている

御殿場ルートを登る(撮影日2018.07.29) 宝永山馬ノ背から今晩宿泊予定の『わらじ館』までは、僕たちの脚力で2時間くらい掛かる。 プリンスルートは、宝永山馬ノ背を過ぎて、御殿場ルートと合流する。 『わらじ館』は、御殿場ルート7合4勺にある、リピーターの多い山小屋だ。 お天気は完全に回復して、青空が広がった。 登山道の周りには、緑の植物が点在している。以…

続きを読む

チベット体操 最初の一歩

(撮影2017.06.26) ここは富士宮登山道入口です。 5合目駐車場で一時間ほどカラダを高度2400mの気圧に慣らして、さあ、登り始めましょう。 最初の一歩が、待ち遠しいやら、これからのことを思うとちょっと考えたりで、決断しなくちゃいけない時になります。 一歩が出たら、あとはゆっくりゆっくり登るだけです。 一歩一歩足を進ませば、必ず頂上にはたどり着けます。 …

続きを読む