No-image

チベット体操 姉がね、年々若返っている気がするんです

木曜日に今年最後の講座を終えたのですが、午後の豊橋での講座で印象的な場面がありました。 豊橋中日文化センターでの講座は、週に1度の講座で年間にすると48回開いています。私たちは『木曜日は体操の日』と決めて、ここ4年間続けてきました。 この講座に75歳になる女性がずっと講座を受講して下さっています。4つ違いの妹さんと一緒に講座を受けてくれているのですが、最終日に彼女は都合で参加出来ませ…

続きを読む

No-image

チベット体操 古希を過ぎても 2010年5月

「私ね、この一週間何をしていたのかな?って考えていたんですけれど、何をしていたんでしょうね? そうそう、娘の引っ越しの荷物の整理をしていて、その疲れがいつ出てくるかな?と思っていたのですけれど、いつまで経っても出て来ないんです。 それとね、私は血圧がちょっと高くてね、二ヶ月に一度お医者さんに 血圧を下げるお薬をいただきに行ってるんです。いつも140より上くらいにあったんですね。 …

続きを読む

チベット体操 古希を過ぎても3

毎週木曜日は、このお二人にお会いするのが楽しみになっています。 向こう側の女性は先週70歳になられました。週に一度の『チベット体操教室』に、昨年の四月から一年間通っていただいているんです。 昨年からだと50回以上受講していただいて、日本で一番私たちのチベット体操を受講されていることになります。 手前の女性が72歳、手前の女性は、昨年の七月からですので、まだ一年にはなっていません…

続きを読む

チベット体操 古希を過ぎても まだまだこれから その3

木曜日は例によって、チベット体操の日です。 今日は、こちらから 『いいもの』を持って行きました。 何だと思いますか? 実は、『お二人の写真』だったんです。 初めて講座を受けていただいた時の写真と、2ヶ月ごとの写真。 先週の写真でした。4月17日の記事に書かれています。 さて、自分たちの写真を見て、お二人はどんな反応を示していただけたでしょうか? まずは非常に驚い…

続きを読む

チベット体操 古希を過ぎても まだまだこれから その2

今日は木曜日、私たちにとっては 一日中チベット体操の日 なんです(笑)。 で、豊橋まで出かけてきました。教室が始まって 「この一週間どうでしたか?」 というところから始まるのですが、いつもこのやりとりの中で、とてもいいお話をお聞きすることができるんです。 シリーズで皆さんにお話が出来たらと思っています。 今日は『自転車』のお話です。 豊橋の中日文化センターは、この四月から…

続きを読む