チベット体操 チベット体操をすることが目標になってないですか?

どんなお正月をお過ごしでしょうか? 正月三が日も終わり、明日から仕事の方も多いと思います。 今年も元気を出していきましょうね。 ある方と、昨年末にこんなことをお話ししたんです。 「のぶちゃん、私ね、ヨガをやっているのに、体重が増えて膝が痛いのよ」 本人はとても真面目にお話をしてくれてたので、どうお返事をしようか?と、実は迷ったのですが、こんなお返事をしたんで…

続きを読む

No-image

チベット体操  丹田呼吸を意識した山歩き

昨日は、平地を歩く時の丹田呼吸を意識したウォーキングの話をしました。 今日は、山を登る時の丹田呼吸を意識した歩き方についてです。 ただし、私が行っているのは、標高の高い山を登る本格的な登山ではありません。標高はそれほど高くはないのだけれど、やや重めの荷物を背負って、あまり整備されていない(人が歩いた所が道になるみたいな)所の山歩きです。 しかし、重い時には20キロ近い荷物を持ってい…

続きを読む

No-image

チベット体操 丹田ウォーキング

健康維持と運動不足解消の為に、ウォーキングをされている方も多いと思いますが、どんな呼吸をしながら歩いていますか? 『丹田ウォーキング』、これは丹田を意識した呼吸をしながらウォーキングをするというものです。 私はウォーキングはしませんが、普段歩いてい時にはこの歩き方をしています。 私たちが行っている呼吸法は、息を吐く時には『お腹が凹み』、息を吸う時には『お腹が膨らみます』。意識を…

続きを読む

チベット体操 3月は基本の回数を続けました

チベット体操 3月は基本の回数を続けました 3月、年度末で走り回ってゆっくりできる時間もなく、体操の回数は基本の3回を繰り返し行いました。 朝の時間に余裕がない時に、15分というのは、それでも何とかできる時間だな…というのが実感でした。 後半、時間に余裕ができるようになっても 、回数は基本の回数を変えることはありませんでした。 かなりの方がなかなか時間の取れない中、チベッ…

続きを読む

チベット体操  ビフォアの写真が出て来た

このブログには、私の写真が数多く出ていると思いますが、一つだけない写真がありました。 それは、2003年4月20日過ぎにチベット体操を始める『前』の写真が載っていません。 理由は一つ、『なかった』んです。 ところが、最近出て来たんです。それも直前の写真がです。 写真の裏には『2003.3.23 小樽運河』と書いてあります。 近所の人たちと旅行に行ったときの写真です。 …

続きを読む

チベット体操 良いお年をお迎えくださいね

大晦日、どんな一日を過ごされたでしょか? 私たちは、今年一年風邪もひかずに元気で過ごす事が出来ました。 チベット体操を毎日続けて来れた事を嬉しく思っています。 今月11日のコメントで、体出しのリクエストがありました(笑)。 一年の終わりに、見たくない方もいらっしゃるかも知れませんが 今年はこんな体で終わりました と報告をさせて下さいね。 チベット体操8年の体です。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 バテないのよね

今日遠州地方は、とんでもない暑さになりました。 日差しが強くて、外の作業は薄い夏用の服よりも、日差しを遮る冬の上着の方が体にはいいような気がしました。実際に今日は冬服で作業しましたよ。その代わりに、水はどんどん補給しましたけどね。 ところが不思議なんですよね。 食欲がなくなるとか、バテバテにはならないんです。 いたって元気!食欲もりもり なんです。 皆さんはいかがですか…

続きを読む

No-image

チベット体操 あと1センチの副産物

以前にこんな記事を書きました。 あと1センチ(2007.7.29) しっかりと吐きましょうね(2007.10.3) これは、息をしっかりと吐くことについての記事なのですが、肛門を締める事に触れています。 このタイミングが非常に大事なんですね。 最近、メールとかコメントをいただきまして、私があんまり「吐き切る」と言うので、頭に血が昇ってしまうくらい吐き切る…

続きを読む

No-image

チベット体操 おしりが・・・

みなみです。 今日は 講座を終えて お兄さんと不思議なお家(人形作家の オープンハウス)に出かけました。 私は、普段ほぼジーパンで過ごしていますが 今日の遠州森町は暖かく 気持ちの良い日だったので、めずらしくスカートをはいて出かけました。 そこで やけにおしり周りが スカスカし、なにげなく手をやった自分のおしりに、こっそりと、しかし、かなり驚きました。 もともと身長151セン…

続きを読む

No-image

チベット体操 本当に軟らかい

先日の「痛みがなくなった」記事で連絡をしていただいた女性と、「森のがぁんこや」でお会いする事ができました。 ちょっと ふくらはぎを触らせていただきましたが、本当に軟らかくて驚きました。裏の筋を強く押しても全く痛みは感じなくて、「本当に力入れてます?」って聞かれました。 その後、「森のがぁんこや」で行われた「テーピング講習会」で、先日静岡県で行われた 市町村駅伝 に参加された女性のふく…

続きを読む

No-image

チベット体操 自分はどうよ?

昨日の朝の事 「今日はなかなかお肌の調子がいいなあ・・」 と、例によって能天気な事を考えながら、どうせなら写真を撮ろうと自分でシャッターを押した。 久しぶりにプロフィールの写真を変えてみるか?と恥ずかしながらアップしました。 人の若返りを記事にしているので、たまには自分の事も書かなくっちゃね。 どうでしょうか?少しは若返ったかしら?(笑)。

続きを読む

No-image

チベットクラブ お通じが良くなりました

今日、とあるブログ村で、2週間続けて公民館に来ていただいた方とお話が出来ました。 男性の方なんですが、便秘性でひどい時には1週間に一度くらいしか出ない時もあるそうで、薬を飲んで出していたそうですぅ。 それが、「やり始めて以来毎日出るようになりました」と、嬉しい報告をしてくれました。 「こんな事は今までありませんでした」とも付け加えてくれました。 本当に嬉しい報告でした。 そ…

続きを読む

No-image

チベット体操 私はこれでこうなりました はるさん編

始めてから…2ヵ月少し 回数は…九月に入ってから夜に7回。朝時々3回 効果は…体重3.2キロ~3.6キロ減 お腹のボヨヨン部約4センチ減 どうでしょう。おお~!と言う効果だと思いませんか? 食事制限無しですが、お菓子はちょっと我慢ですよね。 主婦の人はわかると思いますが、仕事を終え空腹を抱え夕飯の準備をするのはとても辛い事です。今までは欲求に任せパンやお菓子を食べていたの…

続きを読む

No-image

チベット体操 徹先生の若返り

昨日の出前出張講座 島田おおるり眼科編で、生徒さんの多さに驚いた事はかきました。しかし、実はもっと驚いた事があったんです。徹先生が『ふたまわり』くらい細くなっていて、受ける印象がかなり若くなっていたんです。お話を聞くと、体重が60キロ台だったのが、54キロくらいになったそうです。見るからに『軽そうで』BBQの焼き物をしている姿が本当に若者のように映りました。 ここ半年先生と会ってない方が久…

続きを読む

No-image

チベット体操 実は、こんなになったんです

プロフィールにも書いてありますが、体重が69.4キロまで増えたときのジーンズは30インチでした。で、落ち始めて29インチのブーツカットジーンズにしました。サイズはこのサイズでジャストフィットでした。しかし、「こうなりたい!」と1週間してすぐに28インチのまったく同じジーンズを購入したんです。それはそれは、無理無理入れてピチピチでした。 今はどうか?というと、写真のように28インチのジーンズ…

続きを読む

No-image

チベット体操 私はこれで山に登りました

今日は、多分私がお教えした中では一番長く続けていてくれる安間さんの登場です。 毎朝、現在は10回を続けているそうです。ただ、時間に追われるというところもあり、呼吸が若干短い(浅い)かな?って思っておられるそうです。「夜よりは朝の方が効くように感じるよ」って言ってくれました。 ほとんどトレーニングなしで山へ行きましたが 不思議と快調でした。 いつも悩まされる頭痛や 足の筋肉痛。 ザ…

続きを読む

No-image

チベット体操 私はこれでこんなになりました

『遠州森町発フォト日記』の『My friends』にも登場していただいた、おおるり眼科クリニックの徹先生に再登場を願いました。 先日まで森町病院で眼科の先生をされていた、鈴木徹先生です。最近、島田市に『おおるり眼科クリニック』を開業されました。 徹先生ご夫妻と女性二人を集めてを、春先に出前出張講座をしました。6月の23日に「主人のウエストが細くなってきて、効果が出てきたみたいです」と嬉しい連…

続きを読む