チベット体操 浜松市伎部小学校で若いお母さんたちへチベット体操講座

浜松市伎部(きべ)小学校の生涯学習部の第1回目の活動に、『チベット体操』を選んでいただきました。 新年度早々にご連絡をいただいて、何度か連絡を取り合いながら、本日若いお母さんたちに『チベット体操講座』をしてきました。 チベット体操の目的は『若返り』です。 小学校の生徒のお母さんたちですから、皆さん十分にお若いのです。 チベット体操も大切なのですが、普段子育てで忙しいと思わ…

続きを読む

チベット体操 10月は徳島、高知で教室があります

来月10月は、久しぶりに四国に遠征します。 10月2日(金)徳島県上勝町役場 10月3日(土)高知市内 17時から 上勝町は人口2000人足らずの町。『いろどり』葉っぱビジネスで有名な町ですが、ゴミの収集、リサイクルとか環境問題ではとても意識の高い町で、日本の先端を行っている町だと思います。 寝たきり老人のいない町と言われていたこともありました。 年に2回のペースで、チ…

続きを読む

チベット体操 『きんでん女性委員会』でチベット体操

動きの遅い台風が、各地で大雨を降らせていますが、皆さん方の地域はいかがでしょうか? 河川の増水、山崩れ等、十分お気をつけくださいね。 そんな中、今日は『きんでん労働組合中部支社 女性委員会』で、チベット体操講座をひらく機会をいただきました。 実は、2009年5月にも、やはり『きんでん奈良支部 女性委員会』で講座をさせていただきました。チベット体操を取り上げていただけることに、本当に…

続きを読む

チベット体操 上勝町のおばあちゃん達と

今回、上勝町では午後と夜の2回の講座を開きました。 午後の講座は、楽しいおばあちゃん達が集まっていただきました。 足が痛いとか、血圧がちょっと高かったりとか、皆さんそれぞれに何かしら気にかかるところをお持ちでした。 共通の悩みは、体重が増えてしまって・・ということでした。 「初めてやけん できるかどうか わからんけんど きたんよ」 「大丈夫ですよ 無理は なさらない…

続きを読む

No-image

チベット体操 年内は12月の体験講座【東京】です

中国地方で初めての体験講座【広島】を終わらせて、私たち主催の体験講座は年内では残り一つになりました。 12月19日(土)に東京で体験講座とフォロー講座を開きます。 ■午前の部 :体験講座 10:00~12:00 ■午後の部 :フォロー講座 13:30~15:30 午前の体験講座は、初めての方用の内容になっています。 呼吸法をしっかりとお教えしてから、5つの体操に入っていきます。…

続きを読む

No-image

チベット体操 土曜日は広島で体験講座です

お祭りの後バタバタしてしまい、気がついたら週末ですね。 明後日、今週土曜日は中国地方で初めて、チベット体操講座を広島で開きます。 冊子を購入していただいたリストを見ると、岡山県をはじめとして、近隣にお住まいの方って結構いらっしゃるんです。 もしご都合がつくようなら、体験講座に参加することもお考え下さい。 内容については、まず呼吸法をお教えします。その後、チベット体操という…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京無事に修了です

3ヶ月ぶりの 東京体験・フォロー講座を無事に終わらせて帰ってきました。 東京では、毎回午前が体験講座、午後がフォロー講座ということで、初めての方、経験者の方と分けて講座を開いています。 体験講座は、どんな方とお会い出来るかな?という楽しみがあります。しかし、初めてということと、久しぶりの東京ということで、舞い上がっている時もあったりします(笑)。 今日も「兄さん、舞い上がっちゃ…

続きを読む

No-image

チベット体操 明日26日は東京で体操講座です

明日9月26日(土)は、6月以来三ヶ月ぶりに東京で【体験講座・フォロー講座】があります。 午前10:00~12:00 体験講座 午後13:30~15:00 フォロー講座 となっています。 場所はいつものように『貸会議室 内海』さんです。 内海ビル左隣の東京学院ビル内1階です。階段のある建物ですから間違わないようにして下さいね。 詳しくはここをご覧になって下さいね。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 26日は東京でチベット体操講座

先週博多でチベット体操講座を終わらせたばかりですが、来週は東京でチベット体操講座を開きます。 三か月ぶりの東京でのチベット体操講座になります。 内容は ■日時 9月26日(土) ■午前 体験講座   10:00~12:00 ■午後 フォロー講座 13:30~15:00 です。 体験講座は、初めての方用の講座で、呼吸法から始まって、一つひとつの体操をしっかりとお教えします…

続きを読む

チベット体操 博多良かったです

半年ぶりの博多を無事に終了することができました。 今回は、皆さんにとってよほどタイミングが悪かったんでしょうね、人数は少なかったんです。 午前の体験講座は来られなくなったか方もいらっしゃったのですが、3人だったんです。 こんな時は、人数が少ないから気持ちが乗らないんじゃないの?と思われがちですが、実はそうではないんです。 そんなタイミングなのによく来ていただいた・・と、感…

続きを読む

No-image

チベット体操 博多でお会いしましょうね

半年ぶりの博多での講座が明後日に迫ってきました。 今回は小人数で、みっちりとお教え出来そうな気がしています。 私たちは、明日朝に福岡に向けて出発します。 ご予定の変更等で 「講座に参加できるよぉ~ん」って方もいらっしゃるかも知れませんね。 参加のお申し込みをいただいても、見ることができません。 余裕はありますので、直接会場までいらしてください。 遠慮する必要はありませ…

続きを読む

No-image

チベット体操 今週は博多でチベット体操です

いよいよ13日の日曜日は、博多でチベット体操です。 今回は初めてのことを計画しました。 午前は いつものように初めての方を対象にした『体験講座』 午後は体験講座を受講していただいた方を対象にした『フォロー講座』 にしたんです。 人が集まるかどうか?は別にして ご自宅で体操をしている時に感じる、疑問点にお答えしたいと思っているんです。 呼吸法のチェック(吸い方、吐…

続きを読む

チベット体操 09夏 徳島・上勝町

徳島での体験講座会場は、毎回『ふれあい健康館 』で開催しています。 今回の夏の体験講座には、嬉しいことに愛媛県新居浜市と香川県三豊市と県外からも参加をしていただいた方がいらっしゃいました。 初めてだったのは新居浜の方だけだったのですが、実は過去に冊子をご購入いただいており、お名前は覚えていました。 直接お会いすることができるのは、本当に嬉しいものがあります。ましてや、静岡と愛媛…

続きを読む

チベット体操 09夏の徳島終了です

先週の土、日、月と徳島県内あちらこちらで過ごしました。 この夏の大きなイベント朝霧でのキャンプを終えて、普段のペースに戻れるかな?と思ったのもつかの間、金曜日の夕方荷物をまとめて四国に向いました。 徳島駅に着いたのが土曜日早朝の5時過ぎでした。 開いているお店も近くになく、「昨夜入れなかったお風呂に入りたい」と、決めた行き先が なんと みなみさん の実家(笑)。始発の特急で高松…

続きを読む

No-image

チベット体操 日曜日は徳島体験講座

以前から時々お知らせをしてきましたが、この8月23日(日)に、お正月以来の徳島市での体験講座を開きます。 16日の日曜日に、地元の徳島新聞「情報とくしま」で案内が載ったと思います。 『怪しい体操』ではありません(笑)。 初めての方でも大丈夫です。無理な動作はしませんから、安心してご参加下さいね。 『ふれあい健康館 和室』ですから、敷物等は必要ありません。 直接会場に来て…

続きを読む

チベット体操 全て忘れて体操を

一昨日の12日(日)に、遠州森町の森町児童館 子育て支援センターからの依頼で、チベット体操講座を開きました。 今回対象となったのは、『子育て中のお母さん』でした。 『子育て中のお母さん』というだけあって、託児(無料)も準備されていました。 そのため、時間も10:00~11:00という1時間という制約がありました。 どう進めようか? と考えて、 呼吸法 → 一つひとつの体…

続きを読む

チベット体操 大阪講座無事に修了です

いよいよ今日は大阪での講座の日。例によって朝5時前のアラーム音で目をさましました。 やることを済ませて、5時20分過ぎには家を出ていました。大阪なので、今日は新幹線浜松駅での乗車になります。 いつもの掛川駅に比べると、時間前でも人が多くて「体操どうしようかな?」と思いましたが、ホームの端で 朝のチベット体操を始め、終わった時に新幹線が滑り込んで来ました。 2年ぶりの大阪での体験…

続きを読む

No-image

チベット体操 明日は大阪体験講座です

2年ぶりの大阪でのチベット体操講座が、いよいよ明日になりました。 朝一番の『こだま』で、大阪に向います。 東京に行く時、ホームでチベット体操をしていると、いつも向いのホームに止まるのが、明日乗る『こだま』なんです。 自分が新幹線に乗って、窓から向かいのホームを見た時に、体操をしている変な人がいたら 笑っちゃいますね。 体操の申し込みをされてない方でも、 「時間が…

続きを読む

チベット体操 東京【体験・フォロー】講座修了です

例によって朝5時のアラームで、一日が始まりました。 今日ばかりは、電車に乗り遅れる訳にはいきません。 布団に入ったら5時に起きるのは無理だろうな!と、居間のカーペットの上で、毛布を被って横になったのが2時だったんです。 何とか朝一番の電車に乗り、新幹線掛川駅の誰もいないホームで、体操5回をしっかりとしてから『こだま』に乗り込みました。 午前の【体験講座】は、初めての方ばかりで…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京講座 今週土曜日です

三ヶ月ぶりの東京での『体験講座・フォロー講座』が今週末に迫ってきました。 午前は体験講座で、初めての方用のプログラムになっています。 呼吸法、その後一つひとつの体操を2時間かけてお教えしています。 午後のフォロー講座は、一度体験講座を受講していただいた方が対象となります。 一歩入った体操をお教えしています。受講者の方の質問等に答えるような内容です。 日頃ご自宅での体操で疑問…

続きを読む

No-image

チベット体操 名古屋講座6/1受付

名古屋で7月から月に一度日曜日に『チベット体操教室』を開くことができるようになりました。 名古屋・栄中日文化センターでの教室になるのですが、参加しやすい回数ではないか?と思われます。 6月1日の中日新聞朝刊に折り込みチラシが入るそうです。 受付が午前10時から。 お申し込み・お問い合わせは フリーダイヤル0120-53-8164 朝10:00~夕方5:00まで受付です。 …

続きを読む

チベット体操 奈良でチベット体操講座

きんでん労働組合奈良支部さんに声を掛けていただき、先週金曜日に体験講座を開いてきました。 参加していただいたのは、ほとんどが女性。それもお若くて、とびきりスマートな方達ばかりでした。 『女性委員会』で、チベット体操に興味を持っていただいたみたいで、女性代表の方の意見を取り上げて、私たちのチベット体操をしようという事になったそうです。 私たちは、会場に着くまでメタボ対策の一つ…

続きを読む

チベット体操 研修会でチベット体操を取り入れていただきました

今日はとある職業の皆さんの総会があり、その中の研修会でチベット体操をする機会に恵まれました。 参加人数が、なんと100名余、ピンマイクで説明をするというスタイルでした。音響設備も良くてね、ライブをやっている歌手の気持ちが何となく分ったような気がします(笑)。 時間がちょっと短かったので、体験講座を凝縮したような内容で、研修会用の進め方をしました。 こんなに大勢の体操は、確か3年…

続きを読む

No-image

チベット体操 お問い合わせ下さいね

四月が始まりもう半月経ちましたね。 PTA等での活動を何にするか?考えている役員の方もいらっしゃいますね。 ありがたいことに ・幼稚園のお母さんに教えていただけないでしょうか? ・子供を産んで間もないお母さんたちにお願いします という連絡をいただき、講座をお引き受けしています。 私もPTAの経験があり、状況は把握しているつもりでいます。 予算等のご心配は必要ない…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京無事に終了しました

今日だけは寝坊してはいけない! と、5時過ぎには起きて、一番電車で新幹線掛川駅に着いた。これまた朝一番の新幹線までは時間があるのだけれど、脇目もふらずにホームに上がり、1号車の乗り場を目指した。 する事は 一つ。 そう 例によって 新幹線ホームでの チベット体操です(笑)。 第1は正規の方法でできるのですが、2、3、4、5は設置してあるベンチを使って体操をしました。 基本の3…

続きを読む

チベット体操 ワークピア磐田終了です

今年1月から始まった ワークピア磐田での5回シリーズが無事に終了しました。 5回シリーズですから、毎日お続けいただいた方は、丸々二ヶ月間頑張ったということになります。なかなか、そんな方はいらっしゃらなかったのですが、この二ヶ月間どうでしたか? 体重が3キロ落ちていました 元気になりました という効果が出ているお話を、お聞きする事ができました。 今日は最終回という事で、一…

続きを読む

No-image

チベット体操 名古屋無事に終了です

名古屋のど真ん中、栄での初めてのチベット体操が無事に終了しました。 朝、ハッと目が覚めたら、本来なら駅近くの駐車場に着いておきたい時間でした。顔だけ洗ってすっ飛んで出かけて行きました。 駅の前を過ぎる頃に、乗るはずの電車が到着。次の電車に乗った訳ですが、結局は新幹線も一本遅れてしまいました。 講座には間に合ったのですが、10時ちょっと前になっても人が集まらず「もしかして・・・」…

続きを読む

チベット体操 博多での【体験講座】良かったです

昨年の9月以来の博多での【体験講座】を終了することができました。 「私 な~んにも 喋らんかったんよ」 と、みなみさんに言われて 「ごめんなぁ~ 反省しとるわぁ~」 「ないない(振りつきね) 本気で反省しとるんなら とっくに 直ってるはずや」 と、帰りの新幹線の中で話がでるくらい、午前の部はよく喋った(らしい)講座になりました。 実は、それくらい楽しい…

続きを読む

No-image

チベット体操 高松・徳島無事終了です

1年ぶりに高松、半年ぶりに徳島での講座を無事に終了しました。 高松では、1年ぶりに一緒に体操が出来て、ご自分の体操をチェックできた方もいらっしゃいました。 人数が少なかったのと、2回目3回目の方もあり、楽しい雰囲気での体操講座になりました。アットホームな講座が、私たちチベットクラブには一番似合っているような気がします。 ブログ上で何度かお話をしているだけで、実際にお会いした時に…

続きを読む

No-image

チベット体操 毎回違うんです

一月も10日を過ぎて、お正月太りが気になって、そろそろ体操を再開しようかな? なんて方も多いかも知れませんね。 私は懲りずに毎日続けています。 ところがこのチベット体操、毎日同じことを繰り返している訳ですが、実は毎回感じ方が違います。 毎日、体調も違うし、気分も違うから、違って当たり前だとは思うのですが、それにしても毎回違うんですね。 体験講座、フォロー講座は、私が説明を…

続きを読む

No-image

チベット体操 思い入れ

午後からの【フォロー講座】には、実は少々思い入れがありました。 次回は3月なので、その間に「これとコレとココ」はしっかりとおさえて、是非続けていただきたい・・という思いが強かったんです。 ですから、情報的にはかなりのボリュームがあったような気がします。 今回が【フォロー講座】2回目の方もいらっしゃいましたが、毎回この講座に参加をしていただいている方、しっかりコースを受けていただ…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京講座無事終了です

4時45分から5分おきにかけてあった携帯のアラームを何度か止めて「アッ」と飛び起きた。 気がついたら5時を過ぎていた。時間ギリギリでどうしようか?と迷ったが、急いで治郎柿の皮をむいた。10月から2ヶ月間毎朝むいているので、それなりの手つきなのだが、いかんせん時間がない。 そのうえ、この時期の治郎柿はかなり軟らかくなっていて、あまり強く持つと『ぐじゅっ』となる。しかし、そんなことを気に…

続きを読む

No-image

チベット体操 土曜日は東京で体操をするよぉ~

今週土曜日12月6日は、今年最後の東京での【体験講座・フォロー講座】があります。 12月に入り何かと忙しく感じますが、深い呼吸と静かな体操で約2時間過ごしてみませんか? 初めてなんです、 体力に自信がないんです・・というようなお問い合わせとか、メッセージに書いていただいています。 大丈夫ですからね。 『チベット体操』って、いかにも怪しげで(笑)、参加をすると入り口を閉められて『…

続きを読む

No-image

チベット体操 12月6日は東京講座 次は3月28日

先週東京で【体験講座・フォロー講座】を開催したばかりですが、12月のチベット体操講は12月6日(土)です。 今年4月から9月をのぞいて毎月開催してきた東京でのチベット体操講座ですが、今年は次回で終了です。 実は、来年最初の東京でのチベット体操講座は3月28日(土)なんです。 少し間隔が空きますので、チベットクラブのチベット体操に興味のある方は参加をご検討下さいね。 私たち…

続きを読む

No-image

チベット体操 巣鴨でびっくり

朝5時から携帯のアラームが10分毎に鳴り始めた。今日だけは起きるしかない(笑)!。 昨夜寝たばかりのような気がしないでもないが、そんなことを言ってる時間はない。 ただ、いつものように朝の治郎柿は食べたいので、黒いシルエットを頼りに2個取ってきて、皮をむいてビニール袋に入れ駅に向った。 朝一番の電車に何とか間に合った。朝一番の新幹線までには30分あるので、誰もいないプラットホーム…

続きを読む

No-image

チベット体操 今週は体験講座【東京】です

早いもので11月も10日ですね。治郎柿もすっかり色づいて、本当に美味しい時期になりました。 今週の15日(土)は、東京で体験講座があります。 東京での講座は、先日も書きましたが、年内は今月と来月6日です。その後は来年3月になります。 よろしかったら、参加をご検討下さいね。楽しい時間にしましょう! **************************************…

続きを読む

No-image

チベット体操 博多の日程が決まりました

遠州森町では、この地方最後の祭り『遠州森の祭り』が終了しました。これからは、冬を意識する日が多くなってきます。 特産の治郎柿もいい色になり、味ものってきて、道ばたでの直売に人が並ぶようになりました。 9月に初めて九州博多でチベット体操の講座を開きましたが、以前お話をしたように、来年2月に再度チベット体操講座を開きます。 日程が決まりましたので、お知らせをしておきますね。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 体験講座【名古屋】終了しました

半年ぶりの名古屋での体験講座ですが、今回はほとんどが初めての方でした。 10年くらい前に本を購入されて一時体操をされていたのですがその後しなくなり、再度始めてみようと来ていただいた方もいらっしゃいました。 いつものように普段の呼吸を見せていただいてから、段々と深い呼吸ができるように時間を取って意識を下げていきました。 皆さんしっかりと、『吸うこと、吐くこと』を意識していただき、…

続きを読む

No-image

チベット体操 明日は名古屋です

今日で10月も最終日、明日からは11月になります。今年になって精力的に開いてきた静岡県外での【体験講座】も、残り3回になりました。 明日は名古屋で講座があります。まだ迷っていらっしゃる方、お時間が出来た方は、ネット上での申し込みなしで直接会場に来ていただいても大丈夫です。余裕はあります。 ■ 体験講座【名古屋】 【日時】:平成20年11月01日(土)       午前の部:10:…

続きを読む

No-image

チベット体操 体験講座【徳島】

今年の夏以来の徳島での日程です 体験講座【徳島】 ■開催日:平成21年1月18日(日) ■時間:10:00~12:00 ■会場:「ふれあい健康館」 和室 〒770-8053 徳島市沖浜東2丁目16番地 TEL:088-657-0190 ■アクセス ・徳島市営バス (徳島駅前3番のりば)「ふれあい健康館行き」終点下車 ・徳島バス (徳島駅前5番のりば)バイパス経由…

続きを読む

No-image

チベット体操 体験講座【高松】

来年1月、1年ぶりの高松の日程が決まりました。 体験講座【高松】 ■開催日:平成21年1月17日(土) ■時間:14:00~16:00 ■会場:サン・イレブン高松(建設協同組合高松総合センター)3階中研修室 〒760-0067 高松市福松町2丁目15-24 TEL:087-823-4550,821-3315 ■アクセス ・電車 コ トデン高松築港駅より瓦町駅乗り替え「志…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京【体験・フォロー】講座 終了でーす

朝5時前からアラームが鳴り出し、きっかりに起き出して身支度を整えて駅まで向いました。 今日は一つ速い電車に乗ったので、浜松発の新幹線には余裕で間に合いました。早目に改札を入り、誰もいない掛川駅ホームで始めたのが『チベット体操』(笑)。 1番から始まり、2番はベンチの上で、3番は立ったまま。4番はさすがにできず、5番はこれもホームのガラス窓の敷居に手を当ててながら、代替えの体操をしまし…

続きを読む

No-image

チベット体操 明日は東京【体験・フォロー】講座です

おはようございます。いいお天気になりましたね。 明日は、約二ヶ月ぶりに東京での講座があります。 初めての方、以前から体操をされていらっしゃる方、色々な方が参加をしていただけます。 『若さの泉』にそったかたちで講座を進めていきたいと思っています。深い呼吸は『丹田を意識した呼吸』となります。 この体操は特別な体操ではなくて、誰でもできる体操です。そんな体操でも十分自分を若返ら…

続きを読む

No-image

チベット体操 今週末は東京で体験講座です

肌寒い一日でした。気がついたらもうすぐ10月に入りますね。 九州の話題が続きましたが、今週末10月4日(土)は、2ヶ月ぶりの東京体験講座があります。 最近感じる事があるんです。最近、チベット体操を始めよう・・と思われていらっしゃる方は、流行でやるのではなくて、本当に自分の体を何とかしよう と思われているような気がします。 ですから、余計に私達の体をしっかりと見ていただきたいと思…

続きを読む

No-image

チベット体操 【博多】喜んでいただきましたぁ~

お昼前に新幹線で博多に到着です。駅の売店で『読売新聞』を後ろから2ページめくって「おおおおおおおおっ!」。載ってる!! 実は、地元福岡地域版に、お知らせを載せていただいたんです。『短信』というお話だったので見つかるかな?と思っていただけにびっくりしました。 20日(土)、最初の【体験講座】、会場大きな部屋がとれなくて、狭い部屋に詰め込むようなかたちになってしまいました。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 公立森町病院でのチベット体操

6月から始まった『公立森町病院』での、病院関係者を対象にした4回シリーズが、先週の金曜日に終了しました。 当初20名で始めましたが、最終日は7名でした。皆さんお忙しい中時間を作っていただきました。 私達からすると、7名も残っていただきました。約1/3の方が熱心にお続けいただいたのは、実は驚きなんです。 中には3.5キロも体重減の方もいて、これで終わるのはもったいない気がしま…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京【フォロー講座】今回は濃かった?!

今日は、午後からの【フォロー講座】のお話です。 この【フォロー講座】を開催する趣旨は、『ご自宅での体操中に感じる疑問にお答えする』というのものです。 しかし、皆さんの前で質問をするのは恥ずかしかったり、何度もこの講座に参加をいただいている方もいらっしゃるので、質問がない場合もあるんです。 ですから昨日は、これだけは確実にしていただきたい事をまず先にお教えしました。 ・とほ…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京体験講座 終了です

5時の目覚ましのアラームで起き出しました。調子に乗って、合宿以来続けている『外チベ』をしてからいざ出発です。 今日の講座に参加をしていただいた方々、とても勉強熱心で、鋭い質問が出てきたりもしました。 ご自宅でしている体操とちょっと違っていたので、とまどっておられる方もいらしたようです。 今回もノリのいい皆さんで、楽しい2時間となりました。 午前の体験講座からお昼を挟ん…

続きを読む

No-image

チベット体操 まだ2回目なんだよなぁ~

先週土曜日に体験、フォロー講座をしたばかりの会場に、4日ぶりにお邪魔しました。 今日は、【しっかりコース】の2日目だったんです。 今日のテーマは『息の吸い方』です。 『息の吸い方』と言っても、息がしっかり吐けないとしっかりは吸えない訳で、前の記事で書いた『とほほ のほ』の吐き方をしました。 この『とほほ のほ』ですが、頭に血が登るくらい吐いている訳ではありませんからね。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 東京【体験・フォロー】講座無事終了 フォロー編(笑)

午後からは、先月から始まった【フォロー講座】の2回目がありました。 お名前とお顔がまだ全員一致しないのですが、知っているお顔ばかりなのでとても安心なんです。 内容は、呼吸法を一歩踏み込んで、しっかりと息を吐けるように私たちがやっている事をお教えしました。 『とほほ』ではなくて、『とほほ の ほ』の呼吸です(笑)。 ただ、これはすぐマスターするのは難しいので、やっていくうち…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京【体験・フォロー】講座無事終了

例によって5時の目覚ましと、頼んであった『起きろコール』で一日の始まりです。 済ませるものをすまし、時間があったので、いつものように朝のチベット体操を終わらせてから新幹線に乗り込みました。久しぶりに三人揃ってのお出かけとなりました。 午前の体験講座は、今回も多くの方に参加をしていただきました。いつものように、呼吸法から始まり、意識を丹田へと下ろしていただいてから、体操へと入って行きま…

続きを読む

No-image

チベット体操 病院でのチベット体操

以前記事にした、公立森町病院でのチベット体操が今日から始まりました。 病院関係者が対象です。医療にかかわる皆さんの、健康管理、体調管理はどうなんだろうなぁ~という関心が最初にありました。 さすがに、皆さん気をつけていらっしゃるんだなぁ・・と、体つきでわかりました。 いつものように呼吸法から入り、チベット体操に進んで行きましたが、ゆっくりな動作なのに深い呼吸を伴うと、思いの外きつ…

続きを読む

No-image

チベット体操 【しっかりコース】東京2008 6-7 その2

第1回目が無事に終了です。 今日のテーマは 『息の吐き方』でした。 最初に自己紹介を兼ねて、どんなところを知りたいか? あるいは、どんなふうになりたいですか? という事を教えていただきました。 呼吸法がよく解らない・・・という方が多かったので、早速今日のテーマに入っていきました。 例によって、現座の呼吸を見せていただいてから入った訳ですが、最初の数分で先程の呼吸とは違って…

続きを読む

No-image

チベット体操 名古屋無事に終了です

今週水曜日に「プレゼント」されたのが、『ものもらい』。左目の下にできて、大きくなるとみっともないので、何度も目を洗って今日を迎えました。 ここ数日の間にかなり飛んでいると思われる、雑草の花粉に反応して、鼻水たらたらの状態。 という最悪のコンディションでの、昨年12月以来の【体験講座】名古屋となりました。 午前、午後と二つの講座は、どちらも『ノリ』のいい皆さんとの楽しい時間となり…

続きを読む

No-image

チベット体操 のりがいいんだから

昨日午前に行なわれた体験講座【東京】、今回も大勢の皆様にご参加いただきました。 チベット体操が初めての方が多かったんです。それもあってか?皆さん緊張していらしてとても硬い雰囲気だったんですよ。 しかし、それも段々と緩まって来て(笑)、呼吸法が終わり、体操に入る頃には、かなり打ち解けた空気になってきました。 体操が始まったら、ノリが段々と良くなってきて、一緒に声を出す時の 大きい…

続きを読む

No-image

チベット体操 東京講座 無事に終了です

朝5時のアラームと、みなみさんに頼んでかけてもらった目覚ましコールで、第一難関突破です(笑)。 ウダウダせずに起きたせいか、時間があったので朝の体操を済ませてから新幹線に乗り込みました。 今日は、午前は【体験講座】、午後は初めての【フォロー講座】でした。 今回の【フォロー講座】、お知らせをしたように、皆様のご質問にお答えをして、日頃の不安を解消していただくのが目的です。 …

続きを読む

No-image

チベット体操 初めての【フォロー講座】

今度の日曜日5月18日は、一ヶ月ぶりに東京で講座を開きます。 午前が【体験講座】 午後が【フォロー講座】 となっています。 おかげさまで、今回も多くの方に参加をしていただいています。 午後の【フォロー講座】は、今回が初めての講座です。 皆さんがご自宅で体操をしていて疑問に思ったことに出来る範囲でお答えをして、自信を持ってご自宅での体操をしていただきたいという趣旨で…

続きを読む

No-image

チベット体操 夏の徳島決まりです

前に記事にはしてありましたが、夏に徳島で【体験講座】を開催します。 四国ではお正月に【高松】で体験講座を開きましたが、今回は【徳島】です。 徳島出身の 私と、香川出身の みなみさん の二人でお待ちしています。 夏休みの終わりに、健康な体への一歩を踏み出してみませんか? 近々、ホームページ上で申し込みを開始します。 ここからどうぞ。 「待っちょるけんなぁ~!! きぃ…

続きを読む

No-image

チベット体操 【体験講座】東京 楽しい時間でした

何回も東京で講座を開いているような気がしていましたが、実は3回目の【体験講座】でした。 午前、午後とも沢山の皆さんに参加をしていただきました。本当にありがとうございました。 以前に【体験講座】【しっかりコース】を受けていただいた方も、講座を受けていただきました。ご自分の体操のチェックになったでしょうか? 元気な体で再会できるのは、本当に嬉しいことです。 午前、午後ともに『ノリが…

続きを読む

No-image

チベット体操 【しっかりコース】東京

【しっかりコース】って始まるんですか? という、ご質問をいただきました。よく考えると、【しっかりコース】東京の案内をしていませんでした。遅くなってしまいましたが、改めて記事にさせていただきますね。 【しっかりコース】はどんなコースか?というと、4回シリーズで、隔週で講座を開きます。 各回にはテーマが設定されています。 ・第1回:丹田を意識した息の吐き方 ・第2回:丹田を意識…

続きを読む

No-image

チベット体操 5月に名古屋で【体験講座】

1月から3月にかけての【しっかりコース】を無事に終わらせて、頭の中はもう春以降の講座の事を考えています。 東京の6月の講座については昨日記事にしましたが、5月に名古屋で体験講座を予定しています。 ■チベット体操体験講座【名古屋】 午前の部 ・日程:5月24日(土) ・時間:10:時~12時  ■チベット体操体験講座【名古屋】 午後の部 ・日程:5月24日(土) ・時間:…

続きを読む

No-image

チベット体操 【しっかりコース】東京 終了です

1月29日(火)から始まった【しっかりコース】東京が、本日無事に終了しました。 最終回のテーマは『ご自宅でする体操』です。 こうしなくてはいけない!というのではなくて、一つのヒントとして私たちがやっている方法をお教えしました。 講座の最後にも言いましたが、今までのキャリアの集大成として、15分の体操に取り入れていただけたら、ご自分なりの体操になると思います。 通して終わっ…

続きを読む

No-image

チベット体操  【しっかりコース】東京 3回目

今日は、【しっかりコース】東京の4回シリーズの3回目になりました。 今日のテーマは『別の角度からチベット体操を見る』でした。 皆さん、非常に興味を持っていただいたような気がします。自分たちが何気なくやっている体操が、「見方を変えるとこういう事につながっているんだぁ~」と感じていただけたと思っています。 体操もかなりしっかりと出来るようになっており、お腹も少し軟らかくなっています…

続きを読む

No-image

チベット体操 【しっかりコース】名古屋2回目

名古屋で始めての【しっかりコース】の第2回目。今日のテーマは『息の吸い方』でした。 『息の吐き方』の確認後、私のお腹に手をあてていただいて、実際のお腹の動きを体験していただきます。 皆さん、驚いてしまう方が多いのですが、思っている以上の勢いで息を吸っているんです。そして、思っている以上にお腹が凹むんです。 これを経験すると、『吸い方、吐き方』が、しっかりとイメージ出来ると思いま…

続きを読む

No-image

チベット体操  「健康づくり講習会」in静岡県庁

「健康づくり講習会」が総務部健康指導室と本庁衛生委員会の共催で、静岡県庁で開催されました。 『自宅で実施できるチベット体操の講話と実技』ということで、多くの方に参加をいただいて2時間びっちりと体操をしてきました。 県庁内でチベット体操の講習会ができたのは、私達にはとても嬉しい事でした。 以前、『お金をかけない町づくりをしたい! できるんじゃないかな!』と記事にしたことも…

続きを読む

No-image

チベット体操 名古屋で【しっかり】

昨日は本当に寒い一日。私たちにとっては、昨年12月9日以来の名古屋でした。 名古屋で初めて行なう【しっかりコース】の初日だったんです。 この【しっかりコース】は、少人数で、名前のとおり 【しっかり】とお教えする講座です。 【しっかりコース】初回のテーマは、『吐き方』。 いつもの呼吸を見せていただき、その後にお一人おひとりアドバイスをさせていただきました。その様子を皆さんで…

続きを読む

No-image

チベット体操 体験講座【東京】

昨年まで2~3年に一度くらいしか行った事のなかった東京ですが、この半年で今日が6回目の東京となりました。 しかし、相変わらず東京駅がさっぱりわからない状況は変わらずで、例によって みなみさん の後をず~っと付いて歩きます。 それでも、今日は横に並ぶまではいきました。が、その後の一歩が出ない(笑)。いつまでたっても、前に出る事はなさそうです。 年末の忙しさと、風邪等で体調を崩して…

続きを読む

No-image

チベット体操 名古屋盛り上がりましたぁ~!

朝5時10分頃に目覚ましが鳴り、珍しく一度で起き上がり出かける準備です。 朝食を食べる時間的な余裕はないので、せめて『次郎柿』だけでも取って、新幹線で こやまんさん、みなみ さんと食べようと思ったが、暗くて柿がどこにあるのかわからない(笑)・・・。 「そうだよなぁ~ こんな時間に起きた事がないよなぁ~」と、例によっていつもの調子で出かける事になりました。 新幹線を下りて東海道線…

続きを読む

No-image

チベット体操 明日は初めての名古屋

明日12月9日(日)は、私たちチベットクラブにとっては、初めての名古屋での【体験講座】の開催となります。 実はこの名古屋での【体験講座】なのですが、ブログで記事にしなかったんです。そのうえ、実は午後しか予定していなかったんです。 しかし、皆さん興味を持っていただいて、ご自分で見つけていつの間にやら定員になってしまいました。その後、午前の部を追加したくらいなんです。 私たちにとっ…

続きを読む